2013年6月28日金曜日

ことばの力育成プロジェクトの公開授業

6月26日(水) 宿毛小学校で行われた、ことばの力育成プロジェクトの公開授業を参観させていただきました。

新聞の投書を使い、投書の筆者の意見をふまえて自分はどう考えるのかという流れで授業が進みましたが、

まず、感心したのが、児童が課題に集中して取り組むことができていることでした。授業者の山脇先生の指示をしっかりと聴き、自分なりに考えていこうとする姿勢が随所に見られました。また、学級全体の雰囲気がやわらかく、発表も活発にできていたのもすばらしいと感じました。
普段からの学級経営の賜物なのでしょう。

授業後の研究協議にも参加させていただきました。低学年・中学年・高学年のグループに分かれてKJ法で「よかった点」「課題・改善点」を出し合う形式でしたが、先生方がこのスタイルでの協議に慣れていて、活発に協議されているのを聴いて、教職員が一つの方向を向いて取り組まれていると感じました。また、これからの授業がさらに深まっていくだろうと思ったことです。

宿毛小学校の先生方、ありがとうございました。

2013年6月14日金曜日

小筑紫小学校の校内研修(hyperQ-Uの)に参加させていただきました。

6/12(水) 小筑紫小学校の校内研修にお邪魔して、

hyperQ-UQ-Uの違い
・事例検討

について一緒に研修させていただきました。

 心の教育センター指導主事の西森先生が、hyperQ-Uについて、ていねいに説明をしてくださったあと、具体的に事例を検討する方法を研修しました。
 小筑紫小学校の先生方は、とても真剣に研修に取り組んでいて、少しでも学級づくりに役立てていこうという雰囲気がすごく伝わってきました。

 宿毛市内の各校でも、1回目のhyperQ-Uを実施して結果が戻ってきている時期だと思いますが、分析をされた上で、今後の対応についてしっかりと検討してください。

2013年6月10日月曜日

学級づくりリーダー研修会Ⅱに参加しました。

6月7日(金) 心の教育センター主催の 「学級づくりリーダー研修会Ⅱ」に参加してきました。

 第2回目は、

      ① 1回目Q-Uの分析に基づいた学級経営
      ② RV-PDCAシートの活用の実際
   について研修しました。

 ①のポイント
  ・プロット図をどう見ていくか。
  ・意欲プロフィールをどう見ていくか。
  ・ヘルプシグナルをチェックする。
     ↓
  ・どう支援していくかを考える。

 ②のポイント
クリックすると大きくなります。
      ・(Research)
    Q-Uの分析結果や日ごろの

    観察をもとに学級集団をアセ
    スメントする。
    ↓
  ・(Vision)
    取り組みの方針を考える。
    ↓
  ・(Plan)
    手立てと計画を考える。



とても内容の濃い研修で、充実感でいっぱいになりました。